以下をご確認ください。 機器一覧の「その他」に対応機器が含まれている場合があります。 インターネット環境でOMRON connectを再起動することで機器一覧が更新される場合があります。 アプリケーションをバージョンアップすることで機器一覧が更新される場合があります。 機器がOMRON... 詳細表示
機器の削除は、メニューの「機器」に進み、削除したい機器の「設定」アイコンをタップして設定画面を表示してください。 設定画面の一番下の「機器の登録を解除する」をタップすると登録機器を削除することができます。 詳細表示
メニューの「機器」の中の「設定」にて設定を変更できます。 身長や性別など利用者の情報はメニューの「ユーザー情報」にて変更してください。 ※機器側で設定を変更しても、データ転送をするとOMRON connectの設定が反映されます。機器の設定変更はOMRON connectのメニューからおこなっ... 詳細表示
ホーム画面では機器毎の最新のデータがパネルに表示され、各パネルをタップするとそれぞれの指標のグラフが表示されます。 同一カテゴリの機器が2種類以上ある場合は同一のグラフとなり、データが合わさって表示されます。 詳細表示
国内専用の機器ですが、海外で測定・データの転送が出来ましたが使用し続けても良いですか?
国内と海外と同様のシステムを使用している為、データの転送が出来る場合がございます。 但し、その国の電波法に抵触する恐れがあるため、海外でのデータ転送について、ご利用お勧めしておりません。 また、海外のご利用については、保証の対象外とさせていただいております。 詳細表示
パネルの色が薄くなっている場合がありますこれはどうしてですか?
最後に転送したデータが古くなるほど、パネルの色は薄くなっていきます。 新たに測定し、OMRON connectにデータを転送してください。 詳細表示
そのパネルに対応した機器のデータ転送を開始するためのボタンです。 詳細表示
ホームのパネルをタップすると、パネルに表示していた指標のグラフを確認することができます。 パネルは機器を登録した際に、その機器に対応するパネルが自動的に追加されます。 詳細表示
グラフ画面右上のメニューボタンから、グラフ設定を開いてください。 グラフ設定よりグラフの縦軸の範囲を変更することができます。 詳細表示
機器とのデータ転送を頻繁にすると、スマートフォンの消費電力が多くなる場合があります。 OMRON connectのメニュー「機器」から機器の設定に進み、自動データ転送の通信間隔を長くするか、無効にすることで改善される場合があります。 詳細表示