お手元の製品でエラー表示をご確認の上、該当エラーをご参照ください。 対象:腕に巻く上腕式血圧計 腕を通す上腕式血圧計をお使いの場合 >E1が表示されて血圧が測定できない >E2が表示されて血圧が測定できない >E3が表示されて血圧が測定できない >E4が表示され... 詳細表示
製品によってエラーの内容が違う場合があります。 お手元の製品でエラー表示をご確認の上、下記より該当エラーのページをご確認ください。 >E1が表示されて血圧が測定できない(手首式血圧計) >E3が表示されて血圧が測定できない(手首式血圧計) >E4が表示されて血圧が測... 詳細表示
取扱説明書ダウンロードページよりダウンロードをしていただけます。 詳細表示
お手元の製品でエラー表示をご確認の上、該当エラーをご参照ください。 対象:腕を通す上腕式血圧計 >Eと表示されて血圧が測定できない >E1と表示されて血圧が測定できない >E2と表示されて血圧が測定できない >E3と表示されて血圧が測定できない >E4と表示... 詳細表示
血圧計の腕帯やACアダプターなどの別売部品のご注文は、下記窓口にて承ります。 ご注文いただける部品は、オムロンヘルスケアストアにてご確認いただけます。 弊社ショッピングサイトよりお使いの血圧計型式を検索してください。 本体裏面または側面に記載されている「HEM-」または「HCR-」以... 詳細表示
上腕式血圧計・手首式血圧計とも正しい測定姿勢、測定方法をとれば、測定精度に違いはありません。 ただし、上腕と手首ぞれぞれ血管の太さや硬さに差があるため、血圧値に差が生じることはあります。 また、手首式血圧計は、測定時の機器の位置(腕の高さ)により、値が変動します。 測定の際は「本体が心臓と同じ高さ」にな... 詳細表示
血圧は常に一定ではなく、健康な人であっても一日の中で変動しています。 普通は起床後徐々に上昇し、日中に高さのピークをむかえて、夕方から夜にかけて下がっていきます。 これを「血圧の日内変動」といいます。 また、環境や身体活動、精神的影響など様々な条件によって変動します。 正しい血圧管理のために、リラ... 詳細表示
不規則脈波マークが表示されても、不整脈とは限りません。 不規則脈波マークは、測定中に脈が適切に検出されないときに表示されます。 マークが表示されても、不整脈とは限りません。安静にして再度測定をしてください。 頻繁に表示される場合には、医師にご相談ください。 不規則脈波マーク表示... 詳細表示
連続して血圧を測定し、1回目と2回目の測定値が違う場合、同じ時間に測定をする1回目の値は、2回目の値よりも高くなる傾向があります。 1回の測定では不安を感じる場合は、1度に2回(もしくは3回)測定し、その平均値を記録してください。 連続して測定された場合以外にも、様々な要因で血圧は変動致します。 お食事... 詳細表示
血圧は1日の中でも変化するので毎日決まった時間に測定しましょう。 基本の血圧を測定するタイミングは、起床後と就寝前の2回です。 ※かかりつけの医師から指示がある場合は指示に従って測定してください ■朝 血圧を測定するタイミング 起床1時間以内、トイレを済ませ、食事や薬を飲む前に、椅子に座り5分以上... 詳細表示
165件中 1 - 10 件を表示