体温計の機種によって対処方法に違いがあります。
お使いの体温計の型式に該当する項目をご確認ください。
・音のON/OFFが設定できる機種
・音のON/OFFが設定できない機種
上記の機種以外
●音のON/OFFが設定できない場合
故障の可能性もありますが、耳元で電源を入れてブザー音が鳴るか確認してください。
音が鳴る場合
わきで検温されている場合、衣服などで検温完了時の音が聞き取りづらい場合があります。
衣服に触らず、できるだけ静かな環境での検温をお願いします。
※検温完了時のブザー音と、電源を入れた時のブザー音は同じ音の大きさです。音量調節はできません。
検温完了時の音が聞き取りづらい場合は、実測検温をお勧めします。
実測式体温計、予測式体温計共に、わきに約10分はさんで測定してください。
音が鳴らない場合
故障している可能性がありますので、体温計本体の修理または買い替えをお願いします。
製品のご注文は弊社ショッピングサイトよりご確認ください。

「音のON/OFF」の設定は本体で設定が可能です。以下の手順で、音のON・OFFを設定してください。
※お買い上げ時、音は鳴るように設定されています(体温測定時モードのみ)
①OFFになっている場合
※音が鳴らないように設定されている場合、以下の様に「

」マークが表示されています。
・音が鳴るように設定する場合
1.[ON/MEM]ボタンを押す
2.[ON/MEM]ボタンを3秒間長押しする
・「

」マークが点滅します。
3.[ON/MEM]ボタンを離す
・「

」マークが消え、音が鳴るように設定されました。
・音が鳴らないように設定する場合も、上記と同じ操作を行ってください。
・設定後1分間操作を行わないと、自動的に室温が表示されます。
②ONになっている場合
※音が鳴るように設定されている場合、以下の様に「

」マークは消えています。
「ON/MEM」ボタンを押した際、すべてのマークや文字がディスプレイに表示された後、「ピピッ」と音が鳴ります。
※検温完了時のブザー音と、電源を入れた時のブザー音は同じ音の大きさです。音量調節はできません。
音が鳴るように設定されていても、ご使用環境によりブザー音が聞こえにくい場合があります。
測定が終了するとディスプレイのバックライトが約5秒間点灯しますので、測定終了の目安としてください。
※バックライト表示例
音のON/OFFの設定は体温計本体では設定は変更できません。
OMRON connect、わたしムーヴアプリ、カラダのキモチアプリで「音のON/OFF」「音量」の設定が可能です。
ご利用のアプリの機器の設定画面から設定を試してください。
手順がわからない場合はアプリのヘルプをご確認ください。
※MC-642Lは、OMRON connectは対応していません。
「音のON/OFF」の設定は本体で設定が可能です。
取扱説明書をご確認いただき設定を試してください。
取扱説明書はダウンロードしていただくことが可能です。
※ご注意※
当サイトには、当社が発売したすべての商品の取扱説明書を揃えておりません。