必要以上に水分を含むとパッドのジェルがはがれてしまうことがあります。 水分を含む原因として下記の内容が考えられます。 ・使用前や使用中に汗をかいている ・使用中にパッドを圧迫している ・お手入れの際、多めの流水を... 詳細表示
スイープ波形とは、周波数を1~250Hzの間で徐々に変化させる波形で、低い周波数と高い周波数の両方の効果を期待できるとされています。 低い周波数は、慢性痛やしびれの症状に有効で、痛みの抑制物質を分泌させたり、血行を促進する効果があるとされています。 高い周波数は、急性痛に有効で、低い周波数に比べ痛みの... 詳細表示
温熱治療(温熱モード、あったかモード)をご使用していただく際は、必ず専用のACアダプタを接続してお使いください。 温熱モード、あったかモードは電池のみで使用することができません。 ACアダプタを正しく差し込んでも温熱使用ができない場合は、ACアダプタが断線している恐... 詳細表示
お困りの症状について教えてください 詳細表示
動画とイラストで粘着パッド(HV-PAD-3)の交換方法をご案内します。 粘着パッドの交換方法 動画(1分27秒) 1.温熱導子電極から古い粘着パッドをゆっくりはがします。 ※温熱導子電極に粘着パッドの一... 詳細表示
HV-F710とHV-F971の違いは?【HV-F710/HV-F971】
HV-F710とHV-F971は仕様は同じですが、付属パッドの枚数と取扱店舗が異なります。 ※同梱している専用バンドのサイズS、Mの違いがありますので、購入時にご確認ください。 HV-F710-S ⇒専用バンド(Sサイズ)、付属パッド(... 詳細表示
製品本体とパッドの寿命は?【HV-F601T/HV-F602T】
使用状況や環境によっても異なりますが、製品本体は標準的な使用期間の目安(1日に30分使用、6日に1回充電)で約5年です。 (品質保証は入手後1年です) パッドは1回30分使用の場合で約30回です。 パッドは消耗部品です。粘着面が傷んだときは使用を中止し、別売品をお買い求めください。 ... 詳細表示
製品・機能は同じものですが、取扱店舗により型式を変えています。 詳細表示
以下の手順でひざ下の周径を測定してください。 ※メジャーを使って測ります。 ①椅子に座り、ひざを90度に曲げます。 ②下図を参考に、ひざの下から指2本分の間隔を開けます。その指の下の位置の周径を測定して下さい。 正しいサイズの測り方 バンド別対... 詳細表示
「E1」が表示される【HV-F311/HV-F312/HV-F313/HV-F314/HV-F320/HV-F321/HV-F322】
温熱導子コードプラグが正しく接続されていません。 下記の手順で正しく接続してください。 ①電源が切れていることを確認する ②温熱導子コードプラグを、プラグ差込口「B」に接続する ▼HV-F320の場合 ※接続の際はプラグを持って、カチッと音がするまで奥... 詳細表示
38件中 11 - 20 件を表示