オムロンの体温計の型式番号は、MC-〇〇〇の英数字から始まります。 ※「型式」とは製品に記載されている英数字のことです。体温計は製品の裏に記載されています。 ※一部、取扱店仕様のMAT-から始まる製品もあります。 改めて型式番号をご確認ください。 表示例1 ... 詳細表示
必ずブザー音が鳴るまで検温してください。わきの下での測定の場合、平均3分から6分でブザーが鳴ります。 MC-246、MC-846は実測式体温計です。 測定中の温度上昇がほとんどなくなるとブザーが鳴ります。(わきの場合平均3分から6分) ブザーが鳴る前に体温計を取り出すと、実際の体温より低い値... 詳細表示
体温計の機種に対応している電池のみご使用ください。 電池は品番によって電池の種類や大きさが異なります。 体温計の電池種類については、下記FAQをご確認ください。 >体温計の電池種類と交換方法 ※以下の機種は、SR41、LR41どちらの電池もご使用いただけます。 MC-105/... 詳細表示
弊社では体温計の電池カバー、ネジのみの取り扱いはありません。 お手数ですが、以下の窓口より修理をお申し込みください。 機種・型式により、修理受付が終了している場合がございますので、あらかじめご了承ください。 詳細表示
Er.6とは 本体の故障の可能性があります。 修理をご依頼いただくか、新しい体温計に買い換えをご検討ください。 修理のご依頼につきましては、以下の窓口よりお申し込みください。 修理料金の目安もご確認いただけます。 機種・型式により、修理受付が終了している場合がございます、ご了承ください。 ... 詳細表示
お困りの症状について教えてください 詳細表示
1ヶ月分の体温を記入できる体温記録シートと、毎朝の基礎体温を記入できる基礎体温記録シートが以下にてダウンロードできます。 定期的に体温を測って記録し変化を見ることで、自分自身の平熱がわかります。 体温記録シート 基礎体温を測ると、自分のカラダのリズムがわかります。 約1ヵ月で変... 詳細表示
MC-652LCで、以下のエラーが表示される場合は本体の故障の可能性があります。 修理をご依頼いただくか、新しい体温計に買い換えをご検討ください。 修理は以下の窓口よりお申し付けください。 詳細表示
送信したいデータを音波に変換して、スマートフォンに送信する機能のことです。 音波通信体温計MC-6800Bは、音波通信機能を搭載し、検温結果を「OMRON connect(オムロン コネクト)」に転送して日々の体温変化を管理できる体温計です。 音波通信体温計MC-6800Bの特長 ▶音波通信を使用するた... 詳細表示
Er.4とは ・電源を入れた後、1分以内に検温を開始しなかった ・本体の故障の可能性があります などが原因で表示されるエラーメッセージです。 対処方法 正しい体温のはかり方を確認してください。 体温計の正しい測り方は、下記FAQをご確認ください。 >正しい使い方【正しい体温の... 詳細表示
114件中 21 - 30 件を表示