Er.2とは ・体温計をわきに正しくはさめていない ・検温部からからずれていたために正しく検温できない場合 ・本体の故障の可能性があります。 などが原因で表示されるエラーメッセージです。 対処方法 正しい体温のはかり方を確認してください。 体温計の正しい測り方は、下記FAQを... 詳細表示
体温計には実測式と予測式の2つの測定方式があります。測定方式の違いについては、下記をご確認ください。 ■実測式 測定部位のその時の温度を測定し、表示する方式です。 一般的に実測式体温計の場合、正しく測るにはわきで約10分、口中で約5分の時間が必要です。 ※お... 詳細表示
別売部品のご注文は下記窓口にて承ります。 ご注文いただける部品は、オムロンヘルスケアストアにてご確認いただけます。 ■お申し込み窓口 ご注文は弊社ショッピングサイトよりご確認ください。 詳細表示
OMRON connectアプリに関するご質問に関しましては、以下よりご確認ください。 >『OMRON connect アプリ』に進む ▼『OMRON connectアプリ』内の最近多いよくあるご質問 >データ転送ができません【OMRON connectアプリ】 >自動... 詳細表示
予測式の婦人体温計はわきでの検温はできません。一般的な体温計の代用として使う場合は、実測式の婦人体温計はわきでも検温が可能ですが、基礎体温は必ず口中で検温してください。 注意 婦人体温計で体温を測定する際は、以下の点に注意してください。 ・基礎体温は必ず口中で検温してください。口中以... 詳細表示
体温は測定する条件によって、値に違いが出ることがあります。 下記に、違いが出る要因についてご説明します。 値に違いが出る要因として、大きく以下が挙げられます。 ①わきの下に熱がこもっていたり、汗ばんでいる ②体温計の先端がわきの中心にあたっていない ③体温計とわきの間にすき間ができている... 詳細表示
測定方法は、測定する部位によって異なります。測定する部位に応じて正しく測定することが大切です。また、測定する部位によって温度は異なります。平熱も部位により違うため、それぞれの部位の平熱を知りましょう。 お使いの体温計の種類を下記から選択してください。 詳細表示
婦人用体温計は、基礎体温を測ることを目的とした体温計です。一般的な体温計の代用として使う場合は、以下の点をご注意ください。 ①舌下とわきの下で体温に差が出ることがあります 体温測定は、一般的にわき下温<舌下温<鼓膜温<直腸温の順番で高くなります。わきの下で測った体温と舌の下で測った体温... 詳細表示
体温計をわきに正しくあてて測らないと、正しい検温値が出ない場合があります。 まずは、以下の測定の際のポイントをご確認ください。 ポイント1 わきの下にこもった熱を冷ます ・長時間布団にはいっていたり、厚着をしていると熱がこもりやすいので、注意しましょう。... 詳細表示
取扱説明書ダウンロードページよりダウンロードをしていただけます。 詳細表示
114件中 91 - 100 件を表示