血圧計 | 商品・サービスに関するよくあるご質問 | オムロン ヘルスケア
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

閲覧の多いよくあるご質問

『 血圧計 』 内のFAQ

168件中 21 - 30 件を表示

3 / 17ページ
  • E5が表示されて血圧が測定できない (腕に巻く上腕式血圧計)

    E5とは ・測定中に腕や体が動いている ・上着の上から腕帯を巻いている ・袖をまくり上げて腕を圧迫した状態で腕帯を巻いている などにより脈が適切に検出されていない事が原因で表示されるエラーメッセージです。 対処方法 動いたり会話をせず、素肌か薄手の肌着の上から、腕帯を巻きなおし、再度測... 詳細表示

    • No:18845
    • 公開日時:2024/06/18 14:52
    • 更新日時:2025/07/10 00:00
    • ウィザードよくあるご質問
  • E1が表示されて血圧が測定できない (腕に巻く上腕式血圧計)

    E1とは ・腕帯が正しく巻けていない ・エアプラグが外れかけている 又は 奥まで差し込まれていない などが原因で表示されるエラーメッセージです。 対処方法 『腕帯』の巻き方と本体と腕帯を繋ぐ『エアプラグ』が奥まで差し込まれているかご確認ください。 確認後、測定ができるかご確認ください。 ... 詳細表示

    • No:18833
    • 公開日時:2024/06/18 10:17
    • 更新日時:2025/07/10 00:00
    • ウィザードよくあるご質問
  • 血圧計でハートマークが点滅しているが、何か異常ですか?

    ハートマークは、血圧を測定しているときに表示される「脈波マーク」です。 測定中に腕帯が脈を検知した際に点滅しますのでご安心ください。 ※測定の際は、毎回「脈波マーク」は表示されます。 ※脈拍数の算出には関係はありません。 詳細表示

    • No:15960
    • 公開日時:2019/06/14 12:11
    • 更新日時:2025/07/17 16:25
  • 不整脈とは?

    不整脈には頻脈、徐脈、期外収縮の3種類あります。 不整脈には、脈が速くなる、遅くなる、ときどき飛ぶ…など、大別すると次の3種類があります。 1. 頻脈(ひんみゃく) 通常より脈がかなり速くなるタイプです。運動や緊張によっても脈は速くなりますが、それは頻脈とはいいません。急に脈が1分間に140回以上にもな... 詳細表示

    • No:17963
    • 公開日時:2022/03/22 14:46
    • 更新日時:2025/07/17 10:48
  • 手首式血圧計で病院で測った血圧より高くでる

    部位による違い 部位による血管の太さや硬さの違いにより、上腕式血圧計で測定した値と、 手首式血圧計で測定した値では、差が生じる場合もございます。 測定位置の違い 手首式血圧計は、測定時の機器の場所(腕の高さ)により、値が変動します。 測定の際は、本体が心臓と同じ高さになる... 詳細表示

    • No:4224
    • 公開日時:2014/08/19 00:00
    • 更新日時:2024/07/26 11:07
  • 血圧を測定する時、体を動かしていないのに体動マークが出る

    測定中に会話をしたり体を動かしたりしたときに表示する体動マークは、実際の体の動きでは無く、体が動いたと判断できる脈動の乱れをとらえて表示をしています。 体動マークが表示された場合は、正しく測定できていない可能性がありますので、再測定をお勧めします。    ※体動マーク見本 体を動かしていないのに『体動... 詳細表示

    • No:15985
    • 公開日時:2019/06/13 15:10
    • 更新日時:2025/07/17 14:56
  • 腕帯の正しい巻き方が知りたい (動画)

    腕帯の正しい巻き方を動画でご案内します。 お使いの血圧計の種類を下記より選択してください。 詳細表示

    • No:4308
    • 公開日時:2014/08/19 00:00
    • ウィザードよくあるご質問
  • E1と表示されて血圧が測定できない (腕を通す上腕式血圧計)

    対象:腕を通す上腕式血圧計 E1とは ・腕帯に正しく腕を通していない が原因で表示されるエラーメッセージです。 対処方法 腕帯に腕を正しく通して、再度測定ができるかご確認ください。 正しい測定方法 (腕を通す上腕式血圧計) >腕を通すタイプの上腕式血圧計の使い方(動画... 詳細表示

    • No:18986
    • 公開日時:2024/06/18 10:17
    • 更新日時:2025/07/10 00:00
    • ウィザードよくあるご質問
  • E5が表示されて血圧が測定できない(手首式血圧計)

    E5とは ・測定中に腕や体が動いている ・カフがきつ過ぎる、または緩過ぎる などが原因で表示されるエラーメッセージです。 対処方法 脈が適切に検出されないと、正しく測定ができません。 手首カフをぴったりと巻き、もう一度測定してください。 また、測定中に腕や体が動かないようにご注意ください... 詳細表示

    • No:18890
    • 公開日時:2024/06/24 15:55
    • 更新日時:2025/07/10 00:00
    • ウィザードよくあるご質問
  • E2と表示されて血圧が測定できない (腕を通す上腕式血圧計)

    対象:腕を通す上腕式血圧計 E2とは ・腕帯に正しく腕を通していない が原因で表示されるエラーメッセージです。 対処方法 腕帯に腕を正しく通して、再度測定ができるかご確認ください。 正しい測定方法 (腕を通す上腕式血圧計) >腕を通すタイプの上腕式血圧計の使い方(動画... 詳細表示

    • No:18987
    • 公開日時:2024/06/18 11:07
    • 更新日時:2025/07/10 00:00
    • ウィザードよくあるご質問

168件中 21 - 30 件を表示