スマートフォンを変更後HeartGuideとペアリングできません。新しいスマートフォンとペアリングするにはどうすればよいですか【iOS】
以下をご確認のうえ、操作をお試しください。 1.HeartGuideのすべての測定値を今まで使用していたスマートフォンのHeartAdvisorアプリに転送してから、機器登録を解除してください。 機器登録の解除は、アプリ「設定>接続中の機器>登録解除」をタップします。 2.今まで使用し... 詳細表示
機器の登録ができません【HeartAdvisorアプリ Android】
以下をご確認のうえ、操作を再度お試しください。 ※以下はHeartAdvisorアプリの操作手順となります。 【確認事項】 ・お使いのスマートフォンが推奨端末であることをご確認ください。推奨端末一覧はこちら ・Bluetooth通信のため、機器とスマートフォンは5m以内に置いてください。 ・... 詳細表示
データ転送(同期)ができません【HeartAdvisorアプリ iOS】
以下をご確認のうえ、操作を再度お試しください。 【確認事項】 ・お使いのスマートフォンが推奨端末であることをご確認ください。推奨端末一覧はこちら ・機器登録がお済みでない場合は、アプリの「設定>接続中の機器」をタップし、機器登録を実施してください。 ・Bluetooth通信のため、機器とスマート... 詳細表示
機器の登録ができません【HeartAdvisorアプリ iOS】
以下をご確認のうえ、操作を再度お試しください。 ※以下はHeartAdvisorアプリの操作手順となります。 【確認事項】 ・お使いのスマートフォンが推奨端末であることをご確認ください。推奨端末一覧はこちら ・Bluetooth通信のため、機器とスマートフォンは5m以内に置いてください。 ・... 詳細表示
薄手の肌着程度であれば問題ありません。 厚い衣服の上から腕帯を巻くと、正しく測定できないことがあります。 また、腕まくりすると、衣服の重なった部分が腕を圧迫し、正しく測定ができないことがあります。 衣服を着用されている場合、腕まくりはせず、片腕の衣服を脱いだ状態で、測定することをおすすめします。 ... 詳細表示
血圧は常に一定ではなく、健康な人であっても一日の中で変動しています。 普通は起床後徐々に上昇し、日中に高さのピークをむかえて、夕方から夜にかけて下がっていきます。 これを「血圧の日内変動」といいます。 また、環境や身体活動、精神的影響など様々な条件によって変動します。 正しい血圧管理のために、リラ... 詳細表示
不規則脈波マークが表示されても、不整脈とは限りません。 不規則脈波マークは、測定中に脈が適切に検出されないときに表示されます。 マークが表示されても、不整脈とは限りません。安静にして再度測定をしてください。 頻繁に表示される場合には、医師にご相談ください。 不規則脈波マーク表示例 ... 詳細表示
本体裏面または側面に記載されている「HEM-」または「HCR-」以降の型式番号を 下記リストよりご確認ください。 表示例 ※注意※ 新しい腕帯にエアプラグ... 詳細表示
連続して血圧を測定すると、1回目の値は2回目の値よりも高くなる傾向があります。 1回目の値は測定準備やこれから血圧を測定するという緊張から、血圧は高めになることが多いことが考えられます。 そのため、1回目を測定する前に5分以上安静にし、深呼吸してから測定することおすすめしています。 また、2回目は1回目... 詳細表示
OMRON connectアプリに関するご質問に関しましては、以下よりご確認ください。 >『OMRON connect アプリ』に進む ▼『OMRON connectアプリ』内の最近多いよくあるご質問 >データ転送ができません【OMRON connectアプリ】 >自動データ転送ができません【... 詳細表示
240件中 11 - 20 件を表示