OKマークが出ない場合、腕帯の巻き方がゆるい可能性があります。 素肌、または薄手のシャツの上からぴったり巻いてください。 腕帯の巻き方につきましては、下記FAQをご確認ください。 >腕帯の正しい巻き方が知りたい (動画) 詳細表示
動画にて手動で血圧を測定する方法をご案内します。 最高血圧値が210 mmHg を超えると予測されるときや、自動でうまく測れないとき、手動で測定をしてください。 手動で血圧を測定する方法(1分15秒) 詳細表示
お近くの電気量販店でご購入いただくことが可能ですが、在庫がない場合もございます。 弊社で購入をご希望の場合は、以下よりご確認ください。 ご使用の血圧計に対応した腕帯をお探しの場合は、下記FAQをご確認ください。 >腕帯を交換したい ■お申し込み窓口 ご注文は弊社ショッピン... 詳細表示
HeartGuideの手首への正しい装着の仕方をご案内します。 ご注意 ・本製品の対象手首周は、16cmから19cmです。 ・本製品は巻きやすい方の手首に装着してください。 ・左手首と右手首では測定値が異なる場合があるため、血圧はいつも同じ手首で測るようにしてください。 ここでは左手首を... 詳細表示
ウェアラブル血圧計 HeartGuide(HCR-6900T)が充電できない
HeartGuideが充電できない場合、以下の原因と対処方法をご確認ください。 原因と対処方法 ①カフカバーが充電ポートを覆っている 充電用クリップで充電ポートを挟む際にカフカバーが充電ポートに重なる場合があります。 カフカバーを外して充電してください。 ... 詳細表示
HeartGuideの耐用期間は以下のとおりです。 <本体> 血圧測定回数12,000回もしくは使用期間4年のいずれか早く到達した方 <カフ> 血圧測定回数5,840回もしくは使用期間2年のいずれか早く到達した方 <カフカバー> 6ヶ月 <専用ACアダプタ> 充電回数500回もしく... 詳細表示
寒い冬に血圧が高くなり、暑い夏に血圧が低くなるのが季節変動です。 春から夏の気温が上昇している季節には血圧は下がり、秋から冬にかけて気温が低下する季節には血圧は上昇する傾向にあります。 ■なぜ冬は血圧が上昇するのか 冬場の血圧の上昇は、以下の内容が理由として考えられます。 ・... 詳細表示
血圧計の測定中、携帯電話やスマートフォンは、どのくらい離したらよいのか?
携帯電話やスマートフォンは約 1m離してください。 血圧計の誤作動を招く原因となりますので、血圧計付近での使用は控えてください。 詳細表示
エアプラグは、腕帯のゴムのチューブの先にしっかりと差し込んであります。 そのため、少し力を入れて引っ張っていただく必要があります。 左右に動かしながら力を入れて引っ張って抜いてください。 上記内容をお試しいただいても症状が改善しない場合は、エアプラグとチューブが密着し、固くなり外れにくいことも考... 詳細表示
血圧計の測定姿勢ガイドをonにしているが、青色ランプが点かない
血圧計の高さが心臓の位置より高すぎるか低すぎる可能性があります。 血圧計が心臓の高さと同じになるように調整してください。 ■測定姿勢ガイド表示例 手首式血圧計の測定方法を動画で紹介しておりますので、下記FA... 詳細表示