血圧計HCR-7601T/HCR-7602TとHCR-7502T/HCR-750ATの違いは?
血圧計HCR-7601T/HCR-7602Tは「バックライト機能あり」、HCR-7502T/HCR-750ATは「バックライト機能なし」となります。 型式 バックライト機能 HCR-7601T HCR-7602T バックライト機能 あり HCR-7502T HCR-750A... 詳細表示
早朝高血圧とは、仮面高血圧の一つで、起床後1、2時間以内の血圧が高い(135/85mmHgを超える)場合をいいます。 統一された診断基準はございませんが、起床後1~2時間以内の血圧が、家庭血圧の高血圧基準「最高135mmHg以上、または最低血圧85mmHg以上」である場合、「早朝高血圧」と判断する専門家(医師)... 詳細表示
心臓は、血液を身体のすみずみまで届けるため、血液に圧力をかけて血管に送り出しています。血圧とは、心臓から送り出された血流が血管の内壁を押す力(圧力)を指します。 心臓は、拡張して中に血液をため込み、収縮して血液を送り出す動作(心拍といいます)を 1 日に約 10 万回くり返しています。 1回の心拍は、心臓が収... 詳細表示
血圧計の「プレミアム19シリーズ」と「スタンダード19シリーズ」の違いは何ですか?
プレミアム19シリーズは「比較画面」機能がある機種、スタンダード19シリーズは「比較画面」機能がない機種となります。 「比較画面」機能については下記FAQをご確認ください。 >血圧計の比較画面とは? ◆プレミアム19シリーズ対象商品: HCR-7601T/HCR-7602T/HCR-750AT/HCR... 詳細表示
血圧計HEM-6162とHEM-6164は、機器の仕様は同じです。 販売ルートにより、型式が異なります。 販売ルートは、家電量販店、薬局、WEB販売店などがあります。 主な機能については、下記の「血圧計商品情報」ページよりご確認ください。 詳細表示
家庭用の電子血圧計には、大きく分けて上腕部で測定する「上腕式」と、手首で測定する「手首式」の2種類があります。 また、「上腕式」には、カフ(腕帯)を自分で上腕部に巻くタイプ(「腕帯巻きつけタイプ」)と、血圧計本体と一体化している筒型のカフに腕を通して測定するタイプ(「全自動タイプ」)の2種類に分けられます。... 詳細表示
血圧計の電源を入れ、測定の途中で画面が消えてしまう場合は、以下の対処方法をご確認ください。 ●電源が切れる場合 乾電池が消耗している可能性があります。 乾電池を全て新しいものに交換してください。 ●エラーが出る エラー内容により対処方法が異なります。 下記FAQをご確認ください。 ... 詳細表示
腕帯は消耗部品です。 腕帯のマジックテープ部が弱くなってはがれてくる場合は、新しい腕帯に交換をしてください。 ■お申し込み窓口 ご注文は弊社ショッピングサイトよりご確認ください。 詳細表示
病院での血圧測定では正常値なのに、家庭などで測定すると高い数値になるタイプの高血圧です。 仮面高血圧には、起床時の血圧が高い「早朝高血圧」、夜間に寝ている間の血圧が高い「夜間高血圧」、昼間に高くなる「ストレス性高血圧(または職場高血圧)」があります。 詳しくは下記FAQをご確認ください。 >早朝高血圧と... 詳細表示
血圧計で数値が途中までしか上がらずウロウロして測定できません
測定の途中で、数値がウロウロして測定できない場合は、以下の原因が考えられます。 ■腕帯の空気漏れ 腕帯から空気が漏れている場合、血圧測定に必要な圧力が腕帯にかからないため測定できません。 腕帯から空気が漏れている場合、新しい腕帯に交換をしてください。 ご注文は弊社ショッピングサイトよりご確認ください。... 詳細表示
168件中 91 - 100 件を表示