歩数計・活動量計 | 商品・サービスに関するよくあるご質問 | オムロン ヘルスケア
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

閲覧の多いよくあるご質問

『 歩数計・活動量計 』 内のFAQ

45件中 21 - 30 件を表示

3 / 5ページ
  • 他の歩数計と歩数が違う

    製品によりカウント方式が異なるため、結果に違いが出ることはあります。 歩数計が正しくカウントしない場合は、以下のFAQをご確認ください。 >歩数計/活動量計正しくカウントしない 詳細表示

    • No:18664
    • 公開日時:2023/12/25 10:31
  • 歩数計・活動量計のクリップ/ストラップが欲しい

    歩数計・活動量計のクリップは別売品でのご用意がないため、市販されているものをご利用ください。 ストラップは、下記オムロンヘルスケアストアにて承っております。 ※ストラップにクリップは付属していません。 詳細表示

    • No:18663
    • 公開日時:2023/12/22 15:21
  • 歩数計・活動量計の初期化(お買い上げ時の状態に戻す)の方法がわからない

    初期化の方法については、各機種の取扱説明書の下記項目をご参照ください。 ・初期化する ・お買い上げ時の状態に戻す ・システムリセットについて ※機種によっては初期化できない場合もあります。 ※機種によって項目名・操作方法が異なります。 詳細表示

    • No:18634
    • 公開日時:2023/11/21 13:50
  • 設定を変更する/再設定の方法【HJ-325】

    設定を変更する操作手順は、下記をご確認ください。 1.とを同時に長押しすると「年」設定画面になります。        2.「年」を設定する。 、で現在の「年」に合わせ、で設定します。 3.「月」を設定する。 、で現在の「月」に合わせ、で設定します。 ... 詳細表示

    • No:18644
    • 公開日時:2023/12/15 12:42
  • 脂肪燃焼量はどうやって算出しているのですか?

    脂肪燃焼量は、歩行や家事、デスクワークなどの身体活動で消費した脂肪の燃焼量を推定しています。 運動により消費されるカロリーは、脂肪燃焼量と糖質燃焼量の合計になります。 下記のように運動の継続維持によって脂肪と糖の消費割合は変わってきます。 オムロンの活動量計では、運動時間との関係も反映した脂肪燃焼量... 詳細表示

    • No:4197
    • 公開日時:2014/08/12 00:00
    • 更新日時:2019/08/22 12:37
  • 歩数計・活動量計の画面に何も表示が出ない

    画面に何も表示されない可能性として以下が考えられます。 ・消費電力を抑えるために画面表示が消えている(※省電力機能付きの場合) 消費電力を抑えるため、ボタン操作をしない状態が5分以上続くと表示が消えます。 いずれかのボタンを押して表示が出るかご確認ください。 ・電池のプラスとマイナスの... 詳細表示

    • No:17761
    • 公開日時:2021/08/04 09:46
  • 総消費カロリーとは何ですか?

    歩行・家事・デスクワークなどのさまざまな身体活動によって、消費する活動カロリーと、基礎代謝を合計した1日の総消費カロリーです。                                   商品活用ガイドはこちら 詳細表示

    • No:4207
    • 公開日時:2014/08/12 00:00
    • 更新日時:2019/08/22 12:16
  • しっかり歩数とは何ですか?

    脂肪を効果的に燃焼することができる有酸素運動の目安となる歩数です。 一日の全歩数の中で、次の2つの条件に合う歩数の合計を「しっかり歩数」として表示します。 また、「しっかり歩数」として歩いた時間の合計も表示されます。 1. 毎分60歩以上の速さで歩くこと 2. 連続して10分以上歩くこと こ... 詳細表示

    • No:4206
    • 公開日時:2014/08/12 00:00
    • 更新日時:2019/11/18 17:14
  • 足踏みで、歩数や消費カロリーは正しくはかれますか?

    足踏みやルームランナーでは正しく歩数がカウントされません。 消費カロリーも正しく算出することができません。 詳細表示

    • No:4199
    • 公開日時:2014/08/12 00:00
    • 更新日時:2019/09/12 10:12
  • 活動量計の黒色のクリップの開きかた

    活動量計の黒色のクリップの開き方をイラストでご案内します。 ※下記画像の灰色の部分はすべて黒色です。                                                 ■手順1 クリップの正面が手前に来るように持ちます。 ■手順2 クリップ... 詳細表示

    • No:14134
    • 公開日時:2017/10/12 11:15
    • 更新日時:2019/08/22 13:56

45件中 21 - 30 件を表示