MC-652LC本体を収納ケースから取り出しても電源が入らない場合は、電池が消耗している可能性がありますので、新しい電池へ交換してください。 MC-652LCは、本体を収納ケースから取り出すと自動的に電源が入ります。 収納ケースから取り出した後、表示部に下記の電池交換マーク... 詳細表示
MC-652LCで、以下のエラーが表示される場合は本体の故障の可能性があります。 修理をご依頼いただくか、新しい体温計に買い換えをご検討ください。 修理は以下の窓口よりお申し付けください。 詳細表示
「カラダのキモチ」から他のアプリにデータを引き継げますか?【MC-652LC】
「カラダのキモチ」に登録されているデータは、株式会社エイチームが提供する基礎体温管理アプリ「ラルーン」で引き続きご利用できます。 株式会社NTTドコモが提供する「カラダのキモチ」は、2021年4月30日(金)をもって、サービス提供が終了となります。 「カラダのキモチ」に登録されているデータ(生... 詳細表示
LEDランプが点滅しない場合は、一度収納ケースから本体を取り出し、もう一度収納ケースに入れてください。 上記を確認してもLEDランプが点滅しない場合は、体温計のBluetooth機能がOFFになっている可能性があります。 iPhoneのBluetooth機能がONになっていることを確認し、ご利用のアプ... 詳細表示
ご使用頂いている製品の故障等、修理のご依頼につきましては、以下の窓口よりお申し込みください。 修理料金の目安もご確認いただけます。 機種・型式により、修理受付が終了している場合がございますので、あらかじめご了承ください。 詳細表示
アラームの設定は、アプリで変更できる機種と本体で変更できる機種があります。 ・アプリでアラーム設定をおこなう機種 MC-652LC、MC-642L ・本体側でアラーム設定ができる機種 MC-400、MC-410、MC-440 ●MC-652LC/MC-... 詳細表示
「カラダのキモチ」アプリのサービス終了後、どのアプリを使ったらいいか?【MC-652LC】
「ラルーン」アプリと「ルナルナ 体温ノート」アプリがご利用いただけます。 基礎体温管理は以下のアプリをご利用いただけますが、 MC-652LC本体からのデータ転送のために、OMRON connect も必要です。 ・「ラルーン」アプリ(提供元:株式会社エイチーム) ・「ルナルナ 体温ノート... 詳細表示
データ転送が完了してもOMRON connectアプリにデータが反映しない【MC-652LC】
「OMRON connect」アプリは、「カラダのキモチ」アプリと併用いただくことはできません。 ▼「カラダのキモチ」アプリを利用されていた場合 一方のアプリにデータ転送すると、もう一方のアプリへのデータ転送はできません。 また、カラダのキモチからOMRON connectへデータを引き... 詳細表示
オムロンの婦人用体温計は、男性や子供の体温も検温できます。 測定の際は、体温計の感温部を舌下のつけ根にあて口を閉じて検温してください。 ※実測式の婦人体温計は、わきでも検温可能です。 詳細は、下記FAQをご確認ください。 >オムロンの婦人用体温計はわきでも測定できますか? ... 詳細表示
MC-652LCからOMRON connectアプリへのデータ転送手順をご確認ください。 手順に沿って操作してもデータ転送ができない場合は、転送結果やエラーの状況により詳細のFAQをご確認ください。 OMRON connectアプリへのデータ転送方法 1.OMRON connectア... 詳細表示