HeartGuideは右手首と左手首のどちらで使用したらいいですか
Heart Guideは、右手首でも左手首でも使用できます。 血圧は右手首と左手首で測定値は異なる場合がありますので、血圧を測定するときは常に同じ手首で使用することをお勧めします。 お買い上げ時は、左手首に設定されています。 右手首で測定する場合は、機器で以下の操作を行い設定を変更をしてください。 ... 詳細表示
Heart Guideはオシロメトリック法を使用して血圧を測定します。 オシロメトリック法とは、血管から伝わる脈波(脈の振動)を捉えて測定する方法です。 詳細表示
Heart Guideはアプリに機器登録(ペアリング)後、機器で血圧値100件、歩数7日、睡眠時間7回、時間記録(イベント)100回の記録を保存します。 なお、機器で確認できるのは、最新の測定値のみです。過去の測定値は、アプリでご確認ください。 時間記録(イベント)についてはこちら 詳細表示
HeartAdvisorアプリのアカウントを削除する方法をご案内いたします。 【ご注意】 OMRON connectアプリとデータ共有している場合、OMRON connectのデータも削除されます。 削除されたデータは復元できません。あらかじめご了承ください。 アプリの「設定>アカウント設定>アカ... 詳細表示
アプリに登録のメールアドレスを忘れました【HeartAdvisorアプリ】
HeartAdvisorアプリにログインしている端末では、アプリ画面の「設定>アカウント設定」をタップすると、メールアドレスが確認できます。 ログインしていない状態では、メールアドレスを確認することができません。 ※OMRON connectとデータ共有をしている場合は、OMRON connectアプリホ... 詳細表示
睡眠中の体の動きレベル2、体動が多い状態とは何を基準に判断しているのですか
HeartGuideが一定時間の体動を検知し、入眠や起床、睡眠中の状態を判断します。 恐れ入りますが、詳細仕様はご案内できかねます。 詳細表示
転送中にアプリを強制終了した後、アプリに転送(同期)されたデータが表示されない
HeartAdvisorアプリを再起動して、データ転送(同期)をお試しください。 データ転送(同期)中にアプリを強制終了すると、データが失われる可能性があり、HeartAdvisorアプリにデータが表示されない場合があります。 詳細表示
アプリで「通知」機能をオンにしているのに機器に通知がきません【iOS】
スマートフォンの「設定>通知」をタップし、通知をONにしたいもの(メッセージ、電話、電子メール、HeartAdvisorアプリ)を選択して、通知がONになっているか確認してください。 詳細表示
HeartGuideとHeartAdvisorアプリの通信により、スマートフォンの消費電力が多くなる場合があります。 通信をご利用にならない時間帯は、スマートフォン側のBluetooth設定をオフにしていただくことで、消費電力が軽減されることがございます。 詳細表示
Google Fitアプリに連携できますか【Android】
HeartAdvisorアプリの「設定>アプリ・機器の設定>連携アプリ・サービスの一覧」から、Google Fitアプリを選択し設定をしてください。 ・Google Fitアプリに連携できる指標 睡眠開始時刻、睡眠終了時刻、歩数、距離、カロリー、体重、 ※Google fitへの血圧デ... 詳細表示
52件中 41 - 50 件を表示