電池を交換した後、機器は下図の様に「P」マークが点滅して通信待機状態になります。 アプリを起動して、「データ転送」ボタンをタップして通信を行ってください。 ※電池交換後、機器の表示が消えてしまった場合 機器裏面の通信ボタンを押すと「P」の表示が消えます。 SETボタン ... 詳細表示
アラーム設定を「スマホで好きな音を鳴らす」にしている場合、ねむり時間計本体ではアラーム設定の変更はできません。アプリを使用して設定変更してください。 [アラーム設定画面] 詳細表示
アラームが鳴る前に起床して、アラームの鳴動をキャンセルしたいときは、おやすみ中画面の「キャンセル」ボタンを右にスライドして、アラームをキャンセルしてください。 「キャンセル」ボタンはアラーム設定を「スマホで好きな音を鳴らす」を選択した時の、おやすみ中の画面に表示されます。「機器でブザー音を鳴らす」を選択時に... 詳細表示
アプリを使って「機器でブザーを鳴らす」に設定した後、機器本体の操作のみで機器のアラーム時刻を変更すると、アプリの「アラーム時刻」と機器本体の「アラーム時刻」がずれた状態になってしまいます。 アプリをお使いの場合、アラーム時刻の変更はアプリで行っていただく事をお勧めいたします。 <解決策>... 詳細表示
スッキリアラームとは、寝返りなどの体動を検知して、起きやすいタイミングでアラームを鳴らす機能です。体が起きやすいタイミングにアラームが鳴るので、スムーズなお目覚めのお手伝いをします。 例) アラーム時刻:朝7:00 スッキリアラーム開始:30分前から スヌーズ間隔:10分 に設定した場合 ... 詳細表示
ねむり時間計とスマホ間の通信中に、スマホの電源が切れるなどの予期しないエラーが発生した場合、エラー発生以降「EG14」のエラーメッセージが表示される場合があります。 この場合、スマホを一度再起動してから再度通信を行ってください。 [「EG14」エラーメッセージ] 詳細表示
わたしのおやすみ時刻を設定した場合、設定時刻の前1時間、後ろ2時間の間にアプリの「ねる」ボタンを押すと、自動でスマホと機器が通信を始め測定を開始します。機器を操作する(ねむり時間計の通信ボタンを押す)必要はありません。 [機器登録時の「わたしのおやすみ時刻設定」] [設定メニューの「わたし... 詳細表示
ねむり時間計HSL-004Tでは「入眠時」「睡眠時」「起床時」におへやの温度・湿度を計測します。これらの計測タイミングで、機器が睡眠計測状態になっていない場合、温度・湿度が正しく計測できない時があります。 ※温度/湿度/快適度はねむり時間計HSL-004Tを機器登録して、測定している場合にのみ表示されま... 詳細表示
アプリの「設定」→「わたしのおやすみ時刻」で設定した時刻にスマホ上におやすみ通知が表示されます。睡眠のリズム(就床と起床のタイミング)を保つために、「わたしのおやすみ時刻」になるとお知らせします。 [メッセージ例] 「わたしのおやすみ時刻」設定方法 [右上のドライバー... 詳細表示
ねむり時間計機器本体、ねむり時間計アプリはお昼の12:00から翌日am11:59までを1日と定義しています。この1日の中で2回計測した場合、測定開始日時から起床時刻の長い方の睡眠がホーム画面に表示されます。 <例> ①5月15日 23:30から5月16日 7:00まで測定 睡眠時間7時間3... 詳細表示
25件中 11 - 20 件を表示