わたしのおやすみ時刻を設定した場合、設定時刻の前1時間、後ろ2時間の間にアプリの「ねる」ボタンを押すと、自動でiPhoneと機器が通信を始め測定を開始します。機器を操作する(ねむり時間計の通信ボタンを押す)必要はありません。 [機器登録時の「わたしのおやすみ時刻設定」] [設定メニューの「... 詳細表示
アプリの「設定」→「わたしのおやすみ時刻」で設定した時刻にiPhone上におやすみ通知が表示されます。睡眠のリズム(就床と起床のタイミング)を保つために、「わたしのおやすみ時刻」になるとお知らせします。 [メッセージ例] 「わたしのおやすみ時刻」設定方法 [画面右上の設定ボタンをタップし... 詳細表示
アプリで設定した「わたしのおやすみ時刻」の前に「ねる」ボタンをタップして、おやすみ状態になった場合、「わたしのおやすみ時刻」で設定した時刻になると「そろそろおやすみ時刻です。ねる準備をし、アプリを起動しましょう。」というメッセージが表示されることがあります。その場合、通知をタップするとアプリが起動されおやすみ中の... 詳細表示
アプリで「ねる」ボタンをタップしてご利用いただく場合、定期的にiPhoneとねむり時間計との間で通信が行われます。おやすみ中にiPhoneの電池が切れるのを防ぐため、iPhoneは充電しながらおやすみいただく事を推奨しております。 なお、アプリで「ねる」ボタンをタップした時、iPhoneの電池残量が40%以下であ... 詳細表示
機器本体ディスプレイが「P」点滅状態で「SET」を押すと、工場出荷状態(スリープ状態)に戻ります。 再度「SET」ボタン長押しすることで、機器登録を再開できます。(「P」の点滅画面に戻ります) [機器のディスプレイが消えている状態] [機器裏面の「SET」ボタンを長押し] [再度通信待機状... 詳細表示