2018年11月現在、対応端末は以下の通りです。 (下記以外のiPhone/iOSのバージョンでは正常に動作しない可能性があります。) OSバージョン:iOS8以上 端末:iPhone5、iPhone5s、iPhone5c iPhone6、iPhone6 Plus、iPhone6s、iPh... 詳細表示
ねむり時間計HSL-003Tのお取扱い説明書はこちらをご参照ください。 詳細表示
ねむり時間計HSL-004Tのお取扱い説明書はこちらをご参照ください。 詳細表示
1:アプリホーム画面の「リラックスリズム&アラーム」ボタンをタップしてください。 2:「ねる」ボタンをタップして測定を開始してください。 「ねる」ボタンをタップする前にこの画面でリラックスリズムの呼吸法や、アラームの変更ができます。各項目をタップして再設定してください。 3:... 詳細表示
Bluetoothがオンになっていることを確認し、アプリの「設定」の「機器登録」から、再度ペアリングを行ってください。 [画面右上の設定ボタンをタップしてメニューを表示後、「設定」をタップ] [機器登録をタップ] [ご利用の機器をタップ。上記はHSL-004T] [ねむり時... 詳細表示
次をご確認のうえ、操作を再度お試しください。 ○機器が「測定中」の場合、機器の設定やデータ転送ができません。機器の「ねる」ボタンを押して、ディスプレイに「SLEEP」と表示される時は機器が「測定中」であることを表します。「SLEEP」と表示された後現在時刻が表示されてから、機器の「ねる」ボタンを長押... 詳細表示
アプリを使って「機器でブザーを鳴らす」に設定した後、機器本体の操作のみで機器のアラーム時刻を変更すると、アプリの「アラーム時刻」と機器本体の「アラーム時刻」がずれた状態になってしまいます。 アプリをお使いの場合、アラーム時刻の変更はアプリで行っていただく事をお勧めいたします。 <解決策> ... 詳細表示
おやすみ画面表示中(睡眠測定中)は測定が継続に支障をきたす為、iPhoneで下記の操作は行わないでください。 1:機内モードをONにする [機内モードONの状態 この状態にしない] [機内モードOFFの状態] 2:BluetoothをOFFにする [Bluetooth ONの状態] [Blueto... 詳細表示
スッキリアラームとは、寝返りなどの体動を検知して、起きやすいタイミングでアラームを鳴らす機能です。体が起きやすいタイミングにアラームが鳴るので、スムーズなお目覚めのお手伝いをします。 例) アラーム時刻:朝7:00 スッキリアラーム開始:30分前から スヌーズ間隔:10分 に設定した場合 ... 詳細表示
ねむり時間計機器本体、ねむり時間計アプリはお昼の12:00から翌日am11:59までを1日と定義しています。この1日の中で2回計測した場合、測定開始日時から起床時刻の長い方の睡眠がホーム画面に表示されます。 <例> ①5月15日 23:30から5月16日 7:00まで測定 睡眠時間7時間30分... 詳細表示
25件中 1 - 10 件を表示