補聴器 | よくあるご質問 | オムロン ヘルスケア
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 補聴器 』 内のFAQ

27件中 11 - 20 件を表示

2 / 3ページ
  • 補聴器のピー音(ハウリング)を抑えるためのご注意

    補聴器のピー音(ハウリング)を抑えるには下記内容をご確認ください。 ●耳の奥まで本体をしっかり入れてください。 ※入れにくい場合は、耳たぶを軽く後方に引っ張ったり、本体を軽くひねりながら入れてください。 ●本体を耳に入れた状態で、手や電話などで耳をふさがないでください。 ●印刷されている面が前を向... 詳細表示

    • No:12511
    • 公開日時:2016/08/30 00:00
    • 更新日時:2019/08/22 16:26
  • 補聴器で「プップッ」というアラームが鳴る 【AK-05/AK-10/AK-15】

    電池残量がなくなりかけると「プップッ」という電池交換お知らせアラームが5分ごとに3回鳴ります。 新しい電池(空気電池PR-41)を購入し、交換してください。                      参考FAQ:>電池交換のしかた 詳細表示

    • No:12513
    • 公開日時:2016/08/30 00:00
    • 更新日時:2019/08/22 16:23
  • デジタル式補聴器とアナログ式補聴器の違い

    デジタル式補聴器は、デジタル処理により雑音や音のひずみを抑えたり、ハウリング(ピーピー音)を抑える事ができます。 アナログ式補聴器はすべての音を大きくし、雑音も大きくなります。                               ■デジタル式(AK-05,AK-10,AK-15,AK-22)... 詳細表示

    • No:5613
    • 公開日時:2014/12/24 15:56
    • 更新日時:2019/08/22 15:55
  • 補聴器のハウリングとは

    補聴器がきちんとお耳に入っていない場合や、音量の上げすぎでおこる現象です。 補聴器はマイクで捉えた音を大きく増幅してイヤホンから出します。 このイヤホンから出た音が耳栓などから漏れマイクに戻り、その音が再び大きく増幅されます。 この繰り返しがハウリングという現象です。 詳細表示

    • No:12501
    • 公開日時:2016/08/25 11:52
    • 更新日時:2018/08/30 15:25
  • 補聴器のイヤチップの交換方法

    補聴器(イヤメイト)のイヤチップの交換方法をご案内いたします。 1:イヤチップを図のように広げ、そのままひっぱって取り外す。 2:新しいイヤチップの広がっている部分を反対側にひっくり返す。 3:イヤチップの穴に、本体の先端をしっかりはめ込む。 4:イヤチップの広がっている部... 詳細表示

    • No:5389
    • 公開日時:2014/12/12 14:47
    • 更新日時:2019/08/22 16:40
  • どんな補聴器がありますか?

    補聴器イヤメイトは、AK-10/AK-15/AK-22の3機種を販売しています。 補聴器イヤメイトはすべて軽度難聴者さま用の補聴器です。 難聴の度合いが中度の方はご利用いただけません。                          ■軽度の目安 ・小さな話し声が聴きとりにくい ... 詳細表示

    • No:12238
    • 公開日時:2014/12/12 14:41
    • 更新日時:2020/12/14 09:26
  • 補聴器は左右どちらの耳でも使えますか?

    左右どちらの耳でもご使用いただけます。 より良い聴こえのために、両耳への装着をおすすめします。 詳細表示

    • No:12252
    • 公開日時:2016/08/30 00:00
    • 更新日時:2019/08/22 16:27
  • 補聴器の電池ホルダーが外れてしまう

    補聴器本体の柱の有無や電池ホルダーの軸受の状態により対処方法が違います。 本体の柱が折れているか、電池ホルダーの軸受が折れているか確認をしてください。                       ■本体の柱 ■電池ホルダーの軸受 お客様のイヤメイトの状態を下記項目から選択... 詳細表示

    • No:5409
    • 公開日時:2014/12/12 17:31
    • 更新日時:2019/08/22 16:21
    • ウィザードよくあるご質問
  • 補聴器のイヤチップのサイズの種類と選び方

    イヤチップはお客様の耳穴の大きさに合ったイヤチップをご使用ください。 ※ご購入時に本体に取付られているイヤチップは「Mベント付」です。 そのほか「S」と「Lベント付」が同梱されております。 ※ピー音が止まらない場合や、入れにくい場合はイヤチップの大きさを変えてください。 ※ベン... 詳細表示

    • No:12242
    • 公開日時:2016/08/30 00:00
    • 更新日時:2018/09/20 13:57
  • 補聴器を耳に入れても音が聞こえない

    補聴器を耳に入れても音が聞こえない場合、まず補聴器からハウリング音がするかご確認ください。 ■ハウリング確認方法 ①イヤチップを外す ②片手で本体を軽く握る ③ピーという音がするか確認 下の選択肢から答えを選択してください。 詳細表示

    • No:5407
    • 公開日時:2014/12/12 17:01
    • 更新日時:2020/10/23 15:48
    • ウィザードよくあるご質問

27件中 11 - 20 件を表示