皮膚赤外線体温計MC-720の液晶画面に表示されているエラーをご確認の上、該当エラーの「原因と対処方法」をご確認ください。 原因と対処方法 ●「」が点灯する前に測定している 「」が点滅から点灯に変わるのを確認して検温してください。(5秒程度かかります) ... 詳細表示
連続検温をする場合は、時間を空けてから次回の検温をしてください。 体温計が温まっていると正しい測定開始の準備ができず、値も正しい結果が得られません 。 本体に余熱が残っていない状態で連続検温してください。 【間隔の目安】 実測測定の場合:10分以上間隔をあける。 ※実測測定の場合は、体温... 詳細表示
乾いた柔らかい布で拭き取ってください。 汚れがひどいときは・・・ 中性洗剤を染み込ませた布をかたく絞って汚れをふき取り、その後、乾いた柔らかい布で拭き取ってください。 ※体温計は完全防水ではないため、水に浸けると不具合が発生する可能性がございます。 ※アルコールを使って汚れを拭き取る場... 詳細表示
実測式体温計でブザーが鳴る前に体温計を取り出すと、実際の体温より低い値が出る場合があります。必ずブザー音が鳴るまで検温してください。 お知らせブザーつきの実測式体温計は、体温の温度上昇がほとんどなくなるとブザーが鳴ってお知らせします。 お知らせブザーが鳴ったときの温度は、ほぼ平衡温(これ以上上がらない... 詳細表示
ブザー音の設定は、体温計の機種によって設定ができる機種とできない機種があります。 また、設定の仕方は体温計の機種によって手順が違います。 ・音のON/OFFが設定できる機種 MC-440、MC-682、MC-652LC、MC-642L ・音のON/OFFが設定できない機種 上記の... 詳細表示
プローブの耳への入れ方や、耳の中が汚れている場合、その影響を受ける場合があります。 測定結果の状況を下記から選択してください。 詳細表示
MC-652LCからOMRON connectアプリへのデータ転送手順をご確認ください。 手順に沿って操作してもデータ転送ができない場合は、転送結果やエラーの状況により詳細のFAQをご確認ください。 OMRON connectアプリへのデータ転送方法 1.OMRON connectア... 詳細表示
感温部の温度が32℃未満のときに表示され、測定準備完了を意味します。 「L」が出たのを確認したあと、体温計をわき(口)にはさんで測定してください。 ※体温計の表示画面に『L℃』が表示されず、数字が表示される場合は下記FAQをご確認ください。 >体温計の表示画面に『L℃』が表示され... 詳細表示
オムロンの婦人用体温計は、男性や子供の体温も検温できます。 測定の際は、体温計の感温部を舌下のつけ根にあて口を閉じて検温してください。 ※婦人用体温計は、基礎体温を測ることを目的とした体温計です。一般的な体温計の代用として使う場合は、以下の点をご注意ください。 ①舌下とわきの... 詳細表示
体温計の廃棄方法については、お住まいの各自治体の廃棄方法に従ってください。 ※オムロンの体温計に水銀は使用していません。 詳細表示
103件中 31 - 40 件を表示