取扱説明書ダウンロードページよりダウンロードをしていただけます。 詳細表示
歩幅の目安は「身長×0.45」です。 正確な歩幅を知るには、10歩歩いた合計距離を歩数(10歩)で割ります。 歩幅は「つま先からつま先までの長さ」です。 詳細表示
・OMRON connectアプリに関するご質問 ・OMRON connectアプリの通信に関するご質問 ・OMRON connectへの機器登録に関するご質問 上記お問い合わせに関しましては 『アプリ』⇒『OMRON connect アプリ』にて ご確認くださいますよう、よろしくお願いいたします。... 詳細表示
別売部品のご注文は下記窓口にて承ります。 ご注文いただける部品は、オムロンヘルスケアストアにてご確認いただけます。 ■お申し込み窓口 ご注文は弊社ショッピングサイトよりご確認ください。 詳細表示
エクササイズ(Ex)とは身体活動の量の単位です。 活動強度(METs)に時間をかけたもので、より強い活動ほど短い時間で1 Ex となります。 「健康づくりのための身体活動基準2013」(厚生労働省)では、 3 METs 以上の活動強度で1 週間に2... 詳細表示
メッツ(METs)とは、運動強度の単位です。 例えば、座って安静にしている状態が1メッツとし、普通歩行(4km/時)は「3METs」に相当します。 安静時(1メッツ)と比較して、その活動が何倍のエネルギーを消費するか示したものです。 ... 詳細表示
歩数計/活動量計が正しくカウントしない場合、以下の使用方法や電池による影響が考えられます。 内容をご確認いただき、お心当たりがなければ修理をご依頼ください。 ▼歩き方による影響 不規則な歩行をしたときは正しくカウントできません。次のような歩行は不規則... 詳細表示
ご使用頂いている製品の故障等、修理のご依頼につきましては、以下の窓口よりお申し込みください。 修理料金の目安もご確認いただけます。 機種・型式により、修理受付が終了している場合がございますので、あらかじめご了承ください。 詳細表示
3METs 以上の活動強度で、1週間に23Ex の身体活動をおこなうことが、健康づくりに適していると言われています。 1日の目安は、23(Ex)÷7(日)=3~4(Ex)となります。 詳細表示
■振り子式 振り子が上下にゆれると1歩とカウントします。上下方向の振動のみ捉え、歩く以外の振動も捉えることもあります。 ■1軸加速度センサ 上下方向の揺れを感知するセンサでカウントします。加速度が加わると内部で解析し、歩数としてカウントします。 ■2軸加速度センサ 上下方向・左右方向の揺れを... 詳細表示