体重体組成計・体重計 | 商品・サービスに関するよくあるご質問 | オムロン ヘルスケア
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

閲覧の多いよくあるご質問

『 体重体組成計・体重計 』 内のFAQ

59件中 21 - 30 件を表示

3 / 6ページ
  • 体重体組成計の両足測定と両手両足測定とでは何が違うのですか?

    体重体組成計は、大きく分けると「両足測定タイプ」と「両手両足測定タイプ」の2種類があります。 体重体組成計に乗るだけで簡単に測定できます。 体内水分の日内変動の影響を受けやすいので、 毎日同じ時間帯で... 詳細表示

    • No:4170
    • 公開日時:2014/08/11 00:00
    • 更新日時:2019/08/23 09:27
  • 体重体組成計の液晶の文字が正しく出ない

    体重体組成計の液晶の文字が欠けるなど、正しく表示されない場合は本体の不具合が考えられます。修理をご検討ください。 ただし、機種によっては、電源を入れるとArEA・地域・Arなどが表示がされますが、不具合ではありません。 お住まいの地域の設定がされていない状態ですので、下記FAQをご確認いただきお住まいの地... 詳細表示

    • No:16148
    • 公開日時:2019/09/04 11:08
    • 更新日時:2023/09/14 09:14
  • 体重とBMI以外が測定できない

    体重とBMI以外が「----」と表示されて測定できない場合は、以下の原因が考えられます。 ・機器に登録した内容に誤りがある ・電極に手足が密着していない(例:手足が乾燥している、素足で測っていない等) ・測定可能範囲外である(例:体脂肪率が5%もしくは50%前後、対象年齢外など) まずは、以下の対... 詳細表示

    • No:18597
    • 公開日時:2023/10/20 14:57
    • ウィザードよくあるご質問
  • 本体より足のサイズが大きいのですが、測定できますか?

    本体から足がはみ出る場合は床に足がつかないよう、また電極4箇所に足裏が均等に密着するよう乗ってください。 体組成は本体にある4箇所の電極に足の裏を正しく乗せることで測定できます。 測定時は、『足のかかと』と『本体の手前側の端』を合わせて乗ると、足全体に重心がかかりやすく正確な測定ができます。 ... 詳細表示

    • No:17474
    • 公開日時:2020/08/12 09:48
  • 体重体組成計の正しい使い方

    体重体組成計を正しく測定するために、下記のポイントをご確認ください。 ポイント1 硬く、平らな床面に置く 畳やじゅうたんなどの柔らかな床面では、正確に測定できません。 ポイント2 素足で土踏まずが本体の中央にくるように乗... 詳細表示

    • No:17611
    • 公開日時:2020/11/30 14:20
  • 体重体組成計で測定データを消去することはできますか?

    測定データの消去の操作は、体重体組成計の種類によって手順が違います。 お使いの体重体組成計の型式をご確認の上、取扱説明書の項目「個人データを変更・削除する」をご参照ください。 ※測定記録を消去する際は、個人データの削除が必要です。 ※測定記録は1つずつ削除できません。この操作をすると、すべての測... 詳細表示

    • No:16596
    • 公開日時:2019/09/17 12:42
    • 更新日時:2020/01/16 18:06
  • 体重は何キロまで測定できますか?

    オムロンの体重体組成計で、体重は最大135kgまで測定できます。 体重の最小表示範囲は、体重体組成計の種類によって異なります。 お使いの体重体組成計の型式をご確認の上、取扱説明書の「仕様」欄をご参照ください。 例:HBF-228Tの計量範囲 ・最大計量  135 kg ・最小表示... 詳細表示

    • No:16716
    • 公開日時:2019/11/11 15:36
    • 更新日時:2019/11/11 15:37
  • 体重体組成計は子供でも使えますか?

    お子様でもご使用いただけますが、測定できる体組成の項目に対象年齢があります。 製品によって表示できる体組成の項目が異なりますので、詳しくはお使いの体重体組成計の取扱説明書「仕様」欄をご確認ください。 参考 ・5歳以下:体重/BMIのみ測定 ※一部の製品は、体重のみの測定... 詳細表示

    • No:16630
    • 公開日時:2019/09/30 09:36
    • 更新日時:2020/11/02 15:55
  • ペースメーカを使用していますが、体重体組成計は使用できますか?

    下記のような医用電気機器との併用は、絶対しないでください。  ①ペースメーカーなどの体内植込型医用電気機器  ②人工心肺などの生命維持用医用電気機器  ③心電計などの装着型医用電気機器 これら医用電気機器の誤動作をまねき、生命に著しい障害をもたらす原因に... 詳細表示

    • No:4163
    • 公開日時:2014/08/11 00:00
    • 更新日時:2022/12/01 10:21
  • 体重体組成計にErrが出て測定できない

    ▼考えられる原因 ・「0.0kg」と表示される前に本体に乗った。(自動認識機能付以外の機器) ・「0.0kg」が表示される前に本体を動かした。 ・測定中に体が動いた。 ・体重が測定範囲(2~135 kg)ではなかった。 ▼対処方法 ・「0.0 kg」が表示されるまでは、本体に乗... 詳細表示

    • No:18964
    • 公開日時:2024/06/25 14:29
    • ウィザードよくあるご質問

59件中 21 - 30 件を表示